東京駅にいってきました。
東京駅周辺とステーションホテルとステーションギャラリーです。
ヤマガミユキヒロ氏のカッコイイ アートです。 ↓

旅行社主催の楽しい催物でした。
プロの説明によって
東京駅の歴史 コンドル お相撲好きの辰野金吾 駅周辺開発
一丁倫敦 や 一丁紐育 等を再認識できました。
宿泊客のみ利用できるレストランのアトリウムはうれしかった。
お部屋も無料で見学 83万円の部屋にはいれました。
その83万円の部屋のデスク ↓
作家との関わりの多いこのホテルには専用の原稿用紙があります。
手前の白いメモ用紙はミニチュア
奥の雑誌は大相撲

重文指定からは外れましたが、建築学会からの4度目の申請により
鳩山邦夫(弟)総務大臣のとき
‘朱鷺を焼き鳥にするな’
で一部保存された
中央郵便局のビル5階からみた 東京駅 ↓

(次回のスマホ撮影はもっと建物のリズムを出したい・・・・)
南北ドームの干支の漆喰は8っつです。
12-8=4
残りの4っつは辰野金吾の故郷佐賀県唐津市近くの武雄温泉にあるそうです。
twitterでもそのことを知ってました。
卯 酉 午 子 の年は 武雄温泉 もあり といってました。
・・♪・・
北口のステーションギャラリーで
東京駅100年の記憶 展もみてきました。